高齢者教育学の存立基盤に関する一考察

DOI IR Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • コウレイシャ キョウイクガク ノ ソンリツ キバン ニ カンスル イチ コウサツ

Search this article

Abstract

type:Article

本稿は,従来のアンドラゴジー(成人教育学)の年齢枠組み論争のうえに,高齢者教育学(ジェロゴジー)の是非論を重ね合わせ,高齢者教育学の存立基盤を探るものである。高齢者教育学擁護論の立場からは,高齢期の質的な独自性が独自の教育学的アプローチを必要とするという論が示された。高齢者教育学不要論の立場からは,高齢期学習の独自性を認めたとしても,それだけでは固有の教育原理は生まれないという主張が示された。両者の議論の根底には,学問をいかにとらえるかという基底的問題意識があるといえる。

After the reconsideration of the controversy on andragogy, this paper reexamined the framework of “gerogogy", whether this idea and framework are necessary or not. Supporters of gerogogy are in the position that older adulthood is a qualitatively unique period of human life cycle, which claims a peculiar educational approach. Dissenters to gerogogy claim that however unique characteristics of older adult learners are admitted, this does not mean special academic discipline is needed. Underlying premise to this controversy is our viewpoint toward academic discipline.

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top