近世四天王寺における寺院社会構造

書誌事項

タイトル別名
  • キンセイ シテンノウジ ニオケル ジイン シャカイ コウゾウ

この論文をさがす

抄録

近年, 近世都市史研究の発展は著しく, 江戸や京都, 大坂といった巨大城下町の研究が進められているが, その中で巨大都市内の部分社会を編成統合し, 構造化する磁極の一つとして寺院社会が注目されている。本論では近世大坂における寺院社会として四天王寺の寺院社会構造について, 以下の点を明らかにした。一点目は四天王寺とその周辺の空間構造についてである。四天王寺は天王寺村に所在していたが, 天王寺村は四天王寺領と幕府領から構成され, 双方は入り交じったかたちで存在していた。四天王寺の空間構造は塀に囲まれ, 中心となる諸堂が展開する「寺中(境内)」, 四天王寺の周囲を取り囲むかたちで展開する「門前」, さらにその外部を取り囲む「寺領」といったかたちで構成されていた。二点目は……

In recent years, historical research on early modern cities has undergone a marked development. In particular, research on giant castle towns, such as Edo, Kyoto, and Osaka, has advanced dramatically. A portion of that research has focused on the societies that developed around large urban shrines and temples. According to that research, large temples and shrines served as poles which organized, integrated and structured the various micro-societies that existed within large castle towns. In this article, I examined the structure of the micro-society that developed around early modern Osaka's Shitennoji Temple. Through that examination, I elucidated the following points. ......

収録刊行物

  • 都市文化研究

    都市文化研究 14 42-54, 2012-03

    大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ