木村錦花の喜劇

書誌事項

タイトル別名
  • キムラ キンカ ノ キゲキ
  • An Essay on Kimura Kinka's Comedy

この論文をさがす

抄録

これまで、新歌舞伎(近代歌舞伎)の作家のうち、岡本綺堂、岡鬼太郎、池田大伍らの喜劇について検討してきたが、本稿では、木村錦花の喜劇を取り上げる。錦花には、『研辰の討たれ』『東海道中膝栗毛』などの喜劇があるが、本稿では一九三〇年代から開始されるモダニズムの先駆的試みとして、演劇のみならず、その後の音楽、美術、文学にまで影響を及ぼすこれらの作品について、近年の野田秀樹『野田版・研辰の討たれ』などにまで視界を拡げながら新しい光をあてることとする。錦花はまた、歌舞伎座幕内部長兼立作者代理として松竹による歌舞伎の近代的展開に深く関与してきたが、歌舞伎座・明治座・新橋演舞場・道頓堀中座・角座・浪花座・京都南座などを中心に、昭和前期の交通・通信の発展を背景にした映画館のネットワークの形成と共に発展してきた近代興行資本としての松竹と、商業演劇のプロデューサーとしての彼の果たした役割について、独自の歩みを続けた前進座の営みにも言及しながら考察することが本稿の課題である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ