大学認証評価における大学図書館の評価 : 認証評価機関の評価基準と評価結果を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • ダイガク ニンショウ ヒョウカ ニ オケル ダイガク トショカン ノ ヒョウカ : ニンショウ ヒョウカ キカン ノ ヒョウカ キジュン ト ヒョウカ ケッカ オ チュウシン ニ
  • Daigaku ninsho hyoka ni okeru daigaku toshokan no hyoka : ninsho hyoka kikan no hyoka kijun to hyoka kekka o chushin ni
  • Academic libraries in certified evaluation and accreditation of universities : content analysis of evaluation standards and results

この論文をさがす

抄録

type:text

【目的】本研究の目的は, 大学認証評価において大学図書館が, 資料・施設・設備以外の評価項目においていかに評価されているのかを明らかにすることにより, 大学という組織の中における大学図書館の位置づけを確認し, 認証評価の問題点を検討することである。 【方法】第一に, 認証評価機関の評価項目のうち, 図書館がどの部分で評価されているのか, 第二に, 認証評価結果の指摘事項(「長所項目」, 「助言項目」, 「勧告項目)において, 図書館が評価された件数および評価された評価項目について, 機関間, 1・2期間について調査し比較した。第三に, 認証評価結果と, 自己点検評価結果および「大学図書館における先進的な取り組みの実践例」(文部科学省)との分析を通じて, 大学図書館がどのように評価されたのかを明らかにするために, 「先進的な取り組み例」で取り上げられている内容と, 認証評価結果の「長所項目」(図書館部分)の内容, それに関連する自己点検・評価報告書内での記載について比較した。 【結果】1) 大学図書館の存在感は, 大学基準協会の評価項目では低下しているのに対し, 大学評価・学位授与機構では高まっており, 日本高等教育評価機構ではあまり変化がみられなかった。2) 認証評価結果の「長所項目」については, 「社会貢献」, 「社会連携」, 「教育内容・方法」, 「教育内容及び方法」, 「学生支援」等の評価項目で図書館の評価が確認できた。また, 「助言項目」, 「勧告項目」については, 「長所項目」ほど多くはないが, 資料・施設・設備以外の評価項目で図書館の評価を確認できた。3) 「大学図書館における先進的な取り組みの実践例」と認証評価との比較でも, 資料・施設・設備以外の観点での評価が認められた。 Purpose : In order to identify the position of academic libraries within the university organization, and to consider the problems within certified evaluation and accreditation, this paper examines how academic libraries are evaluated in the certified evaluation and accreditation of universities. Methods : Firstly, in terms of the evaluation items of the certified evaluation and accreditation institutions and the aspects of libraries that are evaluated, we compared institutions over the first and second cycle. Secondly, institutions were compared across the academic year and first and second cycle so as to determine the number of findings in the evaluation and accreditation results and which items among the evaluation standards are used in the evaluations. Thirdly, by analyzing the evaluation and accreditation results, self-evaluation results and "cases of advanced approaches," the details addressed in the "cases of advanced approaches" and the "strengths" (library section) were compared among the evaluation and accreditation results. Results : 1) The position of academic libraries has fallen within the evaluation by JUAA, increased in the evaluation by NIAD-UE, and has not significantly changed in the evaluation by JIHEE. 2) Regarding the "strengths" raised in the reports, libraries have been evaluated in terms of "social contribution," "social networks," "educational content/methods," "educational content and methods," and "student support." Similarly, contents of "suggestions" and "recommendations" in the reports were not limited to library collections, resources, equipment and facilities. 3) The analysis of the "cases of advanced approaches" also showed that academic libraries have been evaluated from various perspectives.

原著論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ