注文中の漢字字体の記載からみた改編本系『類聚名義抄』

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • チュウモンチュウ ノ カンジ ジタイ ノ キサイ カラ ミタ カイヘンホンケイ 『 ルイジュ ミョウギショウ 』
  • Hanzi Glyphs standerds of the annotation text In the Ruiju myōgi shō kaihen version

この論文をさがす

抄録

『類聚名義抄』は日本平安時代に成立した部首分類の漢和字書であり,原撰本系と改編本系が存する。原撰本系には,図書寮本が唯一の伝本であり,引用の典拠を明記した漢和字書である。改編本系には,現在,高山寺本・観智院本・蓮成院本・西念寺本・宝菩提院本などが知られる。観智院本は唯一の完本であり,そのほか,高山寺本・蓮成院本・西念寺本・宝菩提院本はいずれも零本である。 原撰本系に比べて,改編本系の諸本には漢字字体の増補という特徴が認められる。ただし,これまでの改編本系諸本についての研究では,漢字字体を主眼とした調査は成されていなかったといえる。 『類聚名義抄』では漢字字体を「掲出されるもの」と「注文に含まれるもの」に分けることができる。本稿では,注文中の漢字字体の記載に注目し,原撰本系図書寮本と改編本系観智院本・蓮成院本とで対照可能な「法」帖の「水」「冫」「言」の三部を調査対象とし,改編本系の改編方針の解明を目指して,原撰本系図書寮本と改編本系観智院本・蓮成院本との記載を比較分析する。その検討の手順を具体的に述べると,まず,図書寮本・観智院本・蓮成院本の三本それぞれにおいて注文中の漢字字体の記載状況を調査し,次に,原撰本系図書寮本と改編本系観智院本・蓮成院本とを比較対照して注文中の漢字字体の記載について考察・分析する。

収録刊行物

  • 研究論集

    研究論集 17 83-94, 2017-11-29

    北海道大学文学研究科

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ