日本語教育という活動に対する日本居住者の意識について : インターネット調査の結果から

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ニホンゴ キョウイク ト イウ カツドウ ニ タイスル ニホン キョジュウシャ ノ イシキ ニ ツイテ : インターネット チョウサ ノ ケッカ カラ
  • Awareness of Residents in Japan Regarding Japanese Language Teaching : From the results of an Internet survey

この論文をさがす

抄録

type:text

日本語教育学会は、2017年3月に「日本語教育の社会的認知を高める」ことを事業方針のひとつに掲げた。おそらく、その背後には「日本語教育の社会的認知」が現在は低い(あるいは、少なくとも高くはない)という認識が存在するのだろうが、この「日本語教育の社会的認知」という点に関しては、これまで大規模かつ包括的な調査が実施されたことがない。このような状況を考慮し、筆者は現在の日本社会において(とくに、これからの日本社会を担うことになる若い世代の人々の間で)、「日本語教育」という活動がどの程度まで、あるいは、どのように認識されているのかという点に関する調査を、2017年10月に実施した。本稿では、その結果の概要について報告する。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ