被災後の観光発展から見る地域社会のレジリエンス : インドネシア・ムラピ山噴火被災地におけるジープツアーを事例に

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ヒサイ ゴ ノ カンコウ ハッテン カラ ミル チイキ シャカイ ノ レジリエンス : インドネシア ・ ムラピサン フンカ ヒサイチ ニ オケル ジープツアー オ ジレイ ニ

この論文をさがす

抄録

Approaches combining natural and social factors in understanding disaster recovery, and valuing community resilience for recovering/reducing damage are receiving considerable attention since the1990s; there is a great expectation in such approaches not simply to avoid disaster risk but rather to focus on survival strategies to compensate for damages. The purpose of this study is to examine and clarify the formation of such survival strategies by analyzing the disaster reconstruction from the 2010 Mt Merapi eruption, focusing on the sufferer’s strategies to compensate for damages through adaptation of the newly formed tourism opportunities. Valuing of community resilience contributing to recovery disaster damage is discussed.

収録刊行物

  • 観光学

    観光学 18 23-31, 2018-03-09

    [出版社不明]

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ