Hazard map learning assuming a disaster evacuation at a university campus

IR HANDLE Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 災害避難を想定した大学キャンパスでのハザードマップ学習
  • サイガイ ヒナン オ ソウテイシタ ダイガク キャンパス デ ノ ハザード マップ ガクシュウ

Abstract

大学キャンパスでのフィールドワークを組み込んだ地図による防災教育を小専社会で実践し,その効果を確認した。受講生は,地図を読み描画すべき内容を現場確認した後に,地図に避難時に注意すべき点,線,面の地図情報及びコメントを記載した。予習及び講義内の現場確認を通じて,受講生は等高線と実際の地形を対応付け,避難後対応を意識し,避難という観点で経路上景観を評価して経路足元の微地形を識別し,各自が避難所の持つ様々な利点や弱点を判断できた。次に受講生は,フィールドワークの大切さを理解し,そこで得た経験を反映して,教師の視点を備えたハザードマップを作成できた。これより地図学習を柱とする地理・歴史内容を定着させられたと考える。今後は災害種に応じ,また避難が一次か二次かで土地の条件判断を要する課題を工夫する必要がある。また性別等の属性が最適な避難行動の判断に影響を及ぼしていることが確認されたため,属性を意識した防災教育方法の検討も課題として残った。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top