課題遂行を出発点とした学習デザイン-『まるごと 日本のことばと文化』中級(B1)の開発をめぐって-

書誌事項

タイトル別名
  • Designing Textbook Based on Can-Do : Developing “Marugoto : Japanese Language and Culture (Intermediate B1)”
  • カダイ スイコウ オ シュッパツテン ト シタ ガクシュウ デザイン : 『 マルゴト ニホン ノ コトバ ト ブンカ 』 チュウキュウ(B1)ノ カイハツ オ メグッテ

この論文をさがす

抄録

本稿では、JF 日本語教育スタンダード準拠教材『まるごと 日本のことばと文化』の『中級1』、『中級2』の制作過程で取り入れた、課題遂行型の学習デザインについて述べる。具体的には、CEFR におけるB1レベルの特徴を前提としながら、初めに言語行動を、学習者の興味や日本語使用場面を考慮したうえでCan-do として記述し、これを学習の到達目標として設定し、その達成に向けて教室での学習をデザインする、という手法である。この教材開発の手法を通じて、語彙や文型・文法といった言語知識を教材開発の柱にするのではなく、「実際の場面で何ができるようになるのか」というCan-do で示される課題遂行を出発点として、学習をデザインし、教材化することの意義を論じることが、本稿の目的である。

This report introduces a task-based learning design, which is adopted in the development of the coursebooks “Marugoto : Japanese Language and Culture” Intermediate 1 and 2, based on the JF Standard for Japanese-Language Education. The method is as follows : taking the aspects of CEFR B1 level into account, first we described the learner’s language activities as Can-do statements, considering their interests and situations in which they use Japanese. Then we set these Can-dos as a target of learning, and designed classroom learning components aiming towards the achievement of the target outcomes. The purpose of this report is to assert the effectivity of the task-based learning design in developing teaching materials, which start from Can-do statements as “after the class what kind of tasks you can accomplish in real situations”, rather than a knowledge-based design based on grammar and vocabulary.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ