多面体の指導における数学的活動(Ⅱ) : パイプグラムの有効性

書誌事項

タイトル別名
  • Mathematical Learning Activities for Teaching the Polyhedron (Ⅱ) : The Effect of the Pipegram

抄録

中学生の空間概念の力が十分でないことについて,全国学力学習状況調査の結果からも指摘されていることである。また,このことについて,これまでも多くの研究がされているが,その課題が解決されていない。  本研究では,空間図形の中の多面体の指導を取り上げ,その指導の改善を提案するものである。多面体は,中学校第1学年で学習する内容であり,思考力,判断力等の論理的思考力を育成するために価値ある教材である。しかし,実際の指導が直感的な把握にとどまっていることが大学生への聞き取り調査から分かった。  そこで,多面体の頂点の数や辺の数の指導をする際にパイプグラムを使って指導し,指導後調査問題を実施し,その分析をしたところパイプグラムの実物モデルを使って指導することが有効である可能性が見いだせた。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050282677652585728
  • NII論文ID
    120006457630
  • ISSN
    2432924X
  • Web Site
    https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14544
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ