青年期の自己認知と反映的自己認知の差異からみた適応様式の類型と精神的健康との関連

DOI HANDLE オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • The relationship between the types of adaptation-style in young adults and the mental health from view point of the difference between self-recognition and reflective self-recognition

この論文をさがす

抄録

本研究の自的は,過剰適応に着目した青年期の適応様式と精神的健康との関連を明らかにすることであった。最初に,自己認知と反映的自己認知に着自し,青年を対象に適応様式の類型化を試みた。本研究では青年560名を対象に質問紙調査を行った。調査するにあたり過剰適応認知尺度と自己肯定感尺度を作成し実施した。過剰認知尺度について,己認知に基づく得点と反映的自己認知に基づく得点との差を算出し,クラスタ分解による類分化を行った。その結果5つの群に分類することが出来た。さらにその類型による自己肯定感の差異について検討を行った。その結果,反映的自己認知において過剰適応的であると認知しているが自己認知においては過剰適応的であると認知していない群において,充実感や自己受容,自己実現の傾向が高いことが示された。他方,自己認知において過剰適応であると認知しているほど自己肯定感が低いことが明らかになった。本研究の結果から,青年の対人関係における適応様式を検討する際には,自己認知のみならず,反映的自己認知にも着目し検討を行う有効性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390572174722075904
  • NII論文ID
    120006576240
  • NII書誌ID
    AA12461491
  • DOI
    10.15017/2202922
  • HANDLE
    2324/2202922
  • ISSN
    21856974
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ