<論説>一九世紀後半フランスにおける上級行政官の養成 : 第二帝政期および第三共和政期のコンセイユ・デタ傍聴官制度を中心に

DOI HANDLE Web Site Web Site オープンアクセス
  • 岡本 託
    神戸大学大学院人文学研究科研究員

書誌事項

タイトル別名
  • <Articles>The Training of High-Ranking Officials in France in the Second Half of the Nineteenth Century : The Auditorat in the Conseil d'Etat under the Second Empire and the Third Republic
  • 一九世紀後半フランスにおける上級行政官の養成 : 第二帝政期および第三共和政期のコンセイユ・デタ傍聴官制度を中心に
  • イチキュウセイキ コウハン フランス ニ オケル ジョウキュウ ギョウセイカン ノ ヨウセイ : ダイニ テイセイキ オヨビ ダイサン キョウワセイキ ノ コンセイユ ・ デタ ボウチョウ カンセイド オ チュウシン ニ
  • The Training of High-Ranking Officials in France in the Second Half of the Nineteenth Century : The Auditorat in the Conseil d'Etat under the Second Empire and the Third Republic

この論文をさがす

抄録

本稿では、近代フランス公務員制度の枠組みが確立されようとしていた一九世紀後半、上級行政官養成において先駆的役割を果たした、コンセイユ・デタ傍聴官の養成について分析をおこなった。そこでは、第二帝政期から第三共和政期という性質の異なる二つの政体を跨いで、登用、出自、経歴形態において、受容と変容という要素を含みながら傍聴官職の性質が変化していったことを明らかにした。そして、一九世紀後半の傍聴官制度が、中央集権的行政制度を人的側面から支えることを可能とし、また、他の行政機関における行政官登用制度に対しても影響を与え、若手官僚職の門戸開放を推し進める要因となった。このように、一九世紀後半の傍聴官制度は、国家政策と官僚制度の双方においてインパクトを与えるものであった。

収録刊行物

  • 史林

    史林 98 (3), 467-500, 2015-05-31

    史学研究会 (京都大学大学院文学研究科内)

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ