<実践報告>新人助産師が1年間で獲得した分娩管理能力

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Abilities of labor management for novice midwives : one year later
  • 新人助産師が1年間で獲得した分娩管理能力
  • シンジン ジョサンシ ガ 1ネンカン デ カクトク シタ ブンベン カンリ ノウリョク

この論文をさがす

抄録

目的:新人助産師が1年間で獲得した分娩管理能力を明らかにすることである。\r 方法:2014年度新人助産師教育プログラムに則り教育を受けた2名の助産師が実践した分娩介助事例のポートフォリオ,分娩介助事例の自己評価表,事例検討資料をデータとして分析した。新人助産師の分娩管理能力は35項目抽出し,助産計画,分娩進行の判断と予測,子宮収縮薬を用いた陣痛管理,胎児well-beingの評価,安全な娩出,出血の管理の6カテゴリで分類し,第1 ~ 4段階で到達時期を示した。\r 結果:2名の新人助産師が行った分娩介助件数は57件と56件であった。分娩管理能力の35項目の到達時期は,第1段階4項目,第2段階15項目,第3段階30項目,第4段階は31項目であった。子宮収縮薬使用中の破水後の過強陣痛の判断と対処,出生直後の新生児の評価としての人工呼吸の判断,肩甲難産の対処,出血多量時の全身管理,これら4項目は緊急時の対処であり支援が必要であった。\r 考察:ローリスク事例の分娩管理は1年で習得可能であるが,緊急時の対応は2年目の継続課題である。緊急時の対処方法は,知識の確認やシミュレーションを行い不測の事態に備える必要がある。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ