醤油麹菌Dipeptidyl peptidase IVの発見と2型糖尿病予防ペプチドの検索

書誌事項

タイトル別名
  • 醬油麹菌Dipeptidyl peptidase Ⅳの発見と2型糖尿病予防ペプチドの検索
  • Discovery of Dipeptidyl Peptidase Ⅳ and Search for Type 2 Diabetes Prevention Peptide
  • ショウユ コウジ キン Dipeptidyl peptidase Ⅳ ノ ハッケン ト 2ガタ トウニョウビョウ ヨボウ ペプチド ノ ケンサク

この論文をさがす

抄録

著者らは1992年に,麹菌が新規アミノペプチダーゼであるDipeptidyl peptidase Ⅳ(DPP Ⅳ)を生成していることを見出し,DPP Ⅳが醬油の呈味形成における鍵酵素であることを明らかにした。麹菌DPP Ⅳの応用研究として,呈味性増強に用いる酵素剤の開発や,酵素法による機能性ペプチドの開発などを行った。麹菌DPP Ⅳを用いてヒトDPP Ⅳ阻害ペプチドの検索を行い,納豆からDPP Ⅳ阻害ペプチドを発見した。納豆から単離された2つのペプチドのアミノ酸配列は,LCMS/MSによってLys-LeuおよびLeu-Argとして同定し,IC50値はそれぞれ41.40±2.68および598.02±18.35µg/mlであった。納豆中のDPP Ⅳ阻害ペプチドが,血糖値の上昇抑制に関与していると考えている。

In 1992, the authors found that Aspergillus oryzae produced a new aminopeptidase, Dipeptidyl peptidase Ⅳ (DPP Ⅳ), and revealed that the enzyme is a key enzyme in the formation of the taste of soy sauce. As an applied study of DPP Ⅳ by A. oryzae, we developed enzyme agents used to enhance taste and bioactive peptides by the enzyme method. This study determined the in vitro DPP Ⅳ inhibitory activity of isolated peptides from natto. Amino acid sequences of two peptides isolated from natto were identified by LCMS/MS as Lys-Leu and Leu-Arg. These isolated peptides inhibited DPP Ⅳ in a dose-dependent manner, with IC50 values of 41.40±2.68 and 598.02±18.35 µg/ml, respectively. These results indicate the potential mechanism of blood glucose control by natto and novel roles of Lys-Leu and Leu-Arg as DPP Ⅳ inhibitors.

E

1

P

綜説

Review

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ