学生の主体性を育てる教育における看護教員の経験に関する文献検討 [in Japanese] A review of the literature on the experiences of nursing teachers who nurture student independence [in Japanese]
Access this Article
Search this Article
Author(s)
Abstract
看護基礎教育において,学生の主体性を育てる教育を行うことが難しい現状にある.そのような中,看護教員は日々の教育場面において,試行錯誤しながらも学生の主体性を育てるためにさまざまな経験をしていることが予測される.そこで,学生の主体性を育てる教育における看護教員の経験に関する研究の動向を明らかにすることを目的に文献検討を行った.その結果,看護教員は日々の講義や演習において,学生の主体性促進を意図としたさまざまな教育方法や活動を行っており,その教育効果は明らかになっていた.また経験年数にかかわらず,看護教育に対する自信がやりがいにつながっていた.特に教員の経験年数長期群(6.2 年以上)は,主体的に業務を担い遂行することがやりがいにつながっていた.一方,看護教員が感じているストレス要因は,学生への対応や主体性を育てる指導などの教育方法であることが明らかにされていた.しかしながら,臨地実習において学生の主体性促進を意図した教育方法やその効果,さらに,学生の主体性を育てるための教育に伴う看護教員の経験について焦点を当てた研究はほとんどないことが明らかになった.
Journal
-
- 人間看護学研究 = Journal of human nursing studies
-
人間看護学研究 = Journal of human nursing studies (18), 31-40, 2020-03
滋賀県立大学人間看護学部