The Possibility of Research on Japanese Language or Linguistic Landscape Using 'Hankyu Culture Archives'

DOI IR Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 「阪急文化アーカイブズ」を利用した日本語研究/言語景観研究の可能性

Abstract

Niigata University

Hankyu Culture Foundation

会議名: 言語資源活用ワークショップ2020, 開催地: オンライン, 会期: 2020年9月8日−9日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター

2017年4月1日,公益財団法人阪急文化財団は,財団が所有する各種資料をインターネット上で検索・閲覧できる「阪急文化アーカイブズ」を公開した。「阪急文化アーカイブズ」で検索・閲覧できる資料の中でも,1910年の開業以来阪急電鉄が手がけた事業に関する掲示物や,阪急沿線のイベントを告知する掲示物である「阪急・宝塚ポスター」類は,日本語研究,中でも言語景観研究の貴重な資料となり得る可能性を秘めていると思われる。本稿では,「阪急文化アーカイブズ」の概要を紹介したうえで,「阪急文化アーカイブズ」を利用した日本語研究,中でも言語景観研究の簡単な実践例を示す。そのうえで,「阪急文化アーカイブズ」を利用した日本語研究,中でも言語景観研究の可能性と限界を考える。

source:https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html

identifier:新潟大学

identifier:阪急文化財団

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top