Research on the curriculum in special needs schools for intellectual developmental disabilities

DOI IR Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 知的障害特別支援学校のカリキュラムと教科等を合わせた指導に関する調査研究
  • チテキ ショウガイ トクベツ シエン ガッコウ ノ カリキュラム ト キョウカ トウ オ アワセタ シドウ ニ カンスル チョウサ ケンキュウ

Search this article

Abstract

type:text

[要約] 教科等を合わせた指導は知的障害である児童生徒への固有の指導形態である。本研究では,全国の知的障害特別支援学校を対象に調査を行うことにより,教育課程における教科等をあわせた指導の実施状況や教育課程上の位置づけについて実態を把握し,課題について検討した。その結果,教育課程の中で「生活単元学習」「遊びの指導」は142校(88.8%)で行っていた。また「教科別指導」の学習体制は「集団で行う一斉指導が中心」は84校(53.1%)であった。「教科等を合わせた指導」と「教科別の指導」について期待される効果や,実践上の課題について5段階で評定してもらった結果,期待される効果については,思考,判断する力が身につく,生活に必要な知識や技能が身につく,問題解決力が身につく,達成感を味わえるなどの項目が期待できると捉えられていた。一方,授業のねらいを明確化する,実践後の個別の評価,個別化や教師が授業を構想することが難しいと捉えられていた。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top