朝鮮儒者の思惟様式と対外観の変容

書誌事項

タイトル別名
  • チョウセン ジュシャ ノ シユイ ヨウシキ ト タイガイカン ノ ヘンヨウ
  • Transformation of Noetic Mode and Foreign View of Korean Confucian

この論文をさがす

抄録

朝鮮王朝は朱子学によって建国され、その思惟様式と対外観は16世紀に登場した李退溪(名は滉、字は景浩、退溪は号1501~70年)、李栗谷(名は珥、字は叔獻、栗谷は号 1536~84年)によって代表される。しかし朝鮮王朝が末期に近代に遭遇したとき、その基 本的な思惟様式と対外観は大きく変容していた。それは、夷狄の中華への上昇可能性の肯 定、儒教文明化以外の文明化への視野の拡大、この2 点である。こうした思惟様式と対外 観の変容が起きつつあったときに、朝鮮王朝は近代を迎えることとなった。そのため高宗 政権は、自ら近代化を進めながら、これらの近代的な夷狄との外交交渉、同盟関係を適宜 構築していく政策を推進し、一定の成果をあげていくことができたのである。これらは国 際関係を単に力関係から見るという次元では理解できないものであった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ