二人称指示における日中韓の対照分析

Bibliographic Information

Other Title
  • ニニンショウ シジ ニ オケル ニッチュウカン ノ タイショウ ブンセキ
  • Contrastive Analysis of the Second-person Demonstrative System among Japanese, Chinese, and Korean

Search this article

Abstract

type:text

日本語において二人称(聞き手)を指す方法は,その指示方法の違い(直示的か記述的か/直接的か間接的か)によって,①二人称名詞(あなた・きみ・おまえ…)によるもの,②指示詞(そちら…)によるもの,③固有名詞(山田さん・花子ちゃん・太郎くん…)によるもの,④普通名詞(お父さん・課長・先生…)によるもの,⑤非明示(φ)という5つのタイプに分けられる。そしてこれらの各タイプは,聞き手に対する失礼さ(impoliteness)の性質と程度を異にする。本稿はこの分類に基づいて,日本語と他言語(中国語・韓国語)の二人称指示における共通点と相違点を明らかにすることを目指す。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top