航空ハイパースペクトルイメージングによる温州ミカン隔年結果のダイナミクスの解明

  • 叶 旭君
    Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
  • 酒井 憲司
    Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
  • 浅田 真一
    Nebukawa Prefectural Agricultural Research Institute
  • 秋田 鉄也
    Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
  • 笹尾 彰
    Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology

書誌事項

タイトル別名
  • Airborne hyperspectral imaging for investigating the dynamics of alternate bearing in citrus

この論文をさがす

抄録

本研究では温州ミカン隔年結果現象の予測に資するため、航空ハイパースペクトルイメージングによる収量推定手法を検討した。2003年4月、5月および6月に神奈川試験場において実験果樹園のAISA航空ハイパースペクトルイメージを取得した。本研究の目的は、収量推定のために,適切な撮影時期と主要波長領域に関する知見を得ることである。相関係数分析(CCA)、主成分分析(PCA)および部分最小二乗回帰(PLS)を用いて、得られた成分を入力として、重線形回帰およびニューラル・ネットワーク・アルゴリズムによって、収量をモデル化した。その結果、PLS法が最有効であった。ニューラル・ネットワークモデルの安定性について、統計的手法によってこれを検定した。また、撮影時期は5月が最も効果的であった。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ