沖縄島および周辺諸島に分布する先新第三系基盤岩類の全岩化学組成と砕屑性ザクロ石化学組成

  • 宮城 直樹
    琉球大学大学院教育学研究科理科教育専修 現所属:琉球大学教育学部附属小学校
  • 馬場 壮太郎
    琉球大学教育学部自然環境科学教育コース
  • 新城 竜一
    琉球大学理学部物質地球科学科

書誌事項

タイトル別名
  • Whole-rock chemical composition of the pre-Neogene basement rocks and detritus garnet composition in the Okinawa-jima and neighbor islands
  • オキナワトウ オヨビ シュウヘン ショトウ ニ ブンプ スル サキ シン ダイサンケイ キバンガンルイ ノ ゼン ガン カガク ソセイ ト サイクズセイ ザクロイシ カガク ソセイ

この論文をさがす

抄録

本研究では砂岩および緑色岩の全岩化学組成に基づき,後背地の構成要素および造構場の推定を試みた.その結果,伊平屋ユニットは陸弧・開析された島弧を後背地とすること,本部ユニットは異なる後背地に由来する堆積物が二次的に混合し,形成したことがそれぞれ示唆された.名護層,嘉陽層は大陸縁島弧から活動的大陸縁,陸弧・開析された島弧を後背地とし,両層の砂岩はNbの元素含有量で2つのグループに区分できることが明らかとなった.また,慶良間層は名護層と一連の地質体と考えられていたが,砂岩の化学組成は著しく異なっている.四万十帯相当層である名護層・嘉陽層の測定結果を四国西部に分布する四万十帯と比較すると,Sr,Ni,Crなどの含有量に相違が認められ,これは供給源に苦鉄質岩類が含まれることや,後背地の気候条件の相違に由来すると考えられる.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 119 (10), 665-678, 2013-10-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ