海浜の平衡断面の相違による浮遊砂濃度と流れ場の関係に関する研究

  • 鷲見 浩一
    金沢工業大学環境・建築学部環境土木工学科
  • 兼藤 剛
    (株) 国土開発センター技術開発研究所
  • 植松 達也
    金沢工業大学大学院工学研究科環境土木工学専攻

Abstract

本研究では, 移動床実験を実施して入射波の砕波に伴う浮遊砂濃度の時空間分布を, 中間型と侵食型の2つの平衡断面において検討した. さらに, 波内部の速度場と浮遊砂濃度の分布形態を関連づけて考究した. その結果, 砕波時の浮遊砂濃度分布は, 中間型ではバーとトラフから約半波長沖側のくぼみ, 侵食型ではバーとバーから約半波長沖側のくぼみにおいて, 高濃度の砂が浮遊することを確認した. この浮遊砂の高濃度域の移流・拡散には, 波内部の流れが支配的であることが判明した.また, オイラー的方法による浮遊砂濃度の変動は, 水面変動と同調するように変化した. そして, 浮遊砂濃度のピークは水位のピークより, ある一定の位相差の遅れをもって出現することが明かとなった.

Journal

Citations (1)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390001204551528448
  • NII Article ID
    130003991989
  • DOI
    10.2208/proce1989.53.456
  • ISSN
    18848222
    09167897
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top