花宗川における春水通水慣行の成立過程

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Development Process of Harumizu Flow Custom of Water Use in the Hanamune River

抄録

花宗川における春水通水慣行は非灌漑期の春先において, 矢部川から分水する花宗川を瀬替して通水し, クリークに用水を貯水する慣行である。この通水期間は「四月上旬から八十八夜までの一ヵ月間」において実施されていたが, 現在では約20日間遅れで継続されている。このような慣行に関し, 旧通水期間と瀬替部分の横断水路敷設を視点に, 慣行の成立過程を検討した。その結果, 旧藩時代の初期に田中吉政氏の農業振興対策の一つである麦栽培の導入・奨励が契機となって, 瀬替水路は開削され春水通水慣行が成立したことを明らかにした。

収録刊行物

  • 農業土木学会誌

    農業土木学会誌 73 (2), 121-124,a2, 2005

    社団法人 農業農村工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680924330624
  • NII論文ID
    130004291223
  • DOI
    10.11408/jjsidre1965.73.2_121
  • ISSN
    18847188
    03695123
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ