河川中流域における土砂の動態が早瀬の物理環境に及ぼす影響

  • 知花 武佳
    東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻
  • 林 融
    東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻
  • 三宅 基文
    東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between Characteristics of Sediment Transport and Physical Environment in Riffles

抄録

河川物理環境の改善には,土砂動態の把握が不可欠である.そこで,早瀬内の微生息場が形成される過程を,土砂動態の観点から調べることとした. <BR>解析では,空間スケールの階層性に注目し次の三段階の過程に注目した.まず,土砂供給量が砂州の発達度を決定し早瀬形状が決まる過程,次に早瀬形状が決まり,その内部の水深・流速分布や河床形状が決まる過程,さらに早瀬内部での水理環境が決まった結果,砂の動き方が決まり,多様な河床構造が形成される過程である. <BR>その結果,以下のことが明らかとなった.まず,早瀬形状は供給土砂量が多く発達した砂州から順に,狭窄型,縦長型,横長型となり,それぞれ特徴的な縦横断勾配,水理環境を有している.また,早瀬の河床表層に形成される浮き石は流量の大きな早瀬ほど厚く,形状的には狭窄型が最も多様で厚い浮き石が形成されやすい.さらに,早瀬内部の礫構造は,瀬脇よりも澪筋が,瀬頭よりも瀬尻が,厚い浮き石の層を形成しやすい.ただし砂の流入量は左右岸で異なり,洪水後しばらく砂が流れる瀬脇とそうでない瀬脇ができる.この様な浮き石の形成には数週間の時間を要し,早瀬内の多様な礫構造が徐々に形成されていく.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204439939456
  • NII論文ID
    130004445981
  • DOI
    10.3178/jjshwr.20.362
  • ISSN
    13492853
    09151389
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ