微生物代謝による液状化対策に関する動的遠心模型実験

  • 稲垣 由紀子
    独立行政法人土木研究所・地質・地盤研究グループ土質・振動チーム
  • 塚本 将康
    独立行政法人土木研究所・地質・地盤研究グループ土質・振動チーム
  • 森 啓年
    独立行政法人土木研究所・地質・地盤研究グループ土質・振動チーム
  • 中島 進
    公益財団法人鉄道総合技術研究所・構造物技術研究部基礎・土構造研究室
  • 佐々木 哲也
    独立行政法人土木研究所・地質・地盤研究グループ土質・振動チーム
  • 川﨑 了
    北海道大学・大学院工学研究院・環境循環システム部門

書誌事項

タイトル別名
  • A centrifugal model test of microbial carbonate precipitation as liquefaction countermeasure

抄録

社会資本の維持管理や温室効果ガス排出抑制が課題となる中,地盤改良技術についても,既設構造物の補修や補強に適用可能で,温室効果ガスの排出が少ない技術が求められる。微生物代謝で発生する二酸化炭素と土の間隙中のカルシウム源から炭酸カルシウムを析出させて土を固化する炭酸カルシウム法は,既設構造物直下の地盤に適用しやすく,改良材製造時の二酸化炭素排出が少ない技術として期待される。本研究では,炭酸カルシウム法により豊浦砂を固化し,三軸圧縮試験および動的遠心模型実験を行った。三軸圧縮試験では,固化した供試体の強度向上が確認された。動的遠心模型実験では,加振中の模型地盤の間隙水圧,応答加速度の変化や,残留変形などから,液状化対策としての有効性が確認された。また,模型地盤の固化前後の透水係数に大きな変化はなく,地下水流動を大幅に阻害せずに液状化対策を実施できる可能性があることが示唆された。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (4)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205256966784
  • NII論文ID
    130004482839
  • DOI
    10.3208/jgs.6.157
  • ISSN
    18806341
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ