愛媛県加茂川・中山川におけるヨシノボリ類個体群のダム隔離による遺伝的影響

書誌事項

タイトル別名
  • Genetic influence of the dam isolations in the Kamo and Nakayama River systems on the common fresh water goby populations <i>Rhinogobius</i> spp.
  • Genetic influence of the dam isolations in the Kamo and Nakayama River systems on the common fresh water goby populations Rhinogobius spp.

抄録

河川人工構造物は,水生生物個体群の分断化を引き起こす.本研究では,貯水ダムが設置されている愛媛県の加茂川と中山川においてヨシノボリ類の遺伝的集団構造の解析および回遊履歴の判定を行い,ダムによる分断の程度を評価することを目的とした.加茂川および中山川の 6 地点からシマヨシノボリ,オオヨシノボリ,トウヨシノボリ,カワヨシノボリを 20~39 個体採集し,各個体の胸鰭から DNA を抽出した.マイクロサテライト領域の増幅には Rhi-5*, -7*, -11* の3 種のマーカー座を用い,アリルサイズを決定し遺伝的解析に用いた.耳石による回遊履歴の判定は加茂川の黒瀬ダム上流域の中奥,黒瀬ダム下流域の大久保,中山川下流域の大頭堰からそれぞれシマヨシノボリを 1 から 2 個体の耳石を採取し,Sr/Ca 濃度を測定した.遺伝的多様性を示すヘテロ接合体率 (期待値) の平均値は,シマヨシノボリ (0. 900~0. 921) で最も高く,続いてオオヨシノボリ (0. 869, 0. 889),トウヨシノボリ (0. 7779 の順となり,カワヨシノボリ (0. 192~0. 271) で最も低く,種により遺伝的多様度に違いが見られた.各個体群間の遺伝的分化を示す異質性検定では,種間で有意差が見られた.耳石 Sr/Ca 解析により,加茂川の黒瀬ダム上流のシマヨシノボリ個体群の陸封化が確認されたが,遺伝的異質性検定では,黒瀬ダムの上流域と下流域のシマヨシノボリ個体群において有意な差は見られなかった.また,中山川のカワヨシノボリでも中山川逆調整池堰堤の上流域と下流域の個体群において有意な差が見られなかった.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204472773760
  • NII論文ID
    130004541656
  • DOI
    10.3825/ece.15.161
  • ISSN
    18825974
    13443755
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ