心停止後症候群における低体温療法中のモニタリング

DOI
  • 相引 眞幸
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野
  • 大下 宗亮
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野
  • 大坪 里織
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野
  • 馬越 健介
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野
  • 菊池 聡
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野
  • 松本 紘典
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野
  • 西山 隆
    愛媛大学大学院 医学研究科 救急医学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Biological Monitorings for Post-Cardiac Arrest Patiensts undergoing Therapeutic Hypothermia

この論文をさがす

抄録

心停止後症候群に対する低体温時のモニターとして,呼吸・循環モニター,体温,脳波検査などがある。各モニターの解釈に際して,同症候群に対する低体温療法の特殊性(心抑制機序,交感神経賦活,中枢-皮膚温格差などで反映される末梢)を考慮し,評価する必要がある。とくに,心原性心停止からの自己心拍再開例の場合,急性冠症候群に対する早期冠動脈再潅流や,カテコラミン不応例でのIntra-aortic balloon pumpingなどの対応が必要である。今後,低体温療法中に行われる治療法の呼吸・循環に及ぼす効果のみならず,脳循環,脳代謝などによる中枢神経系に対する治療効果判定が可能なモニターの開発が必要である。

収録刊行物

  • 蘇生

    蘇生 32 (2), 91-93, 2013

    日本蘇生学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ