静岡県伊東市のボーリングコアから復元した6,300〜2,000BCの相対的海水準変動

書誌事項

タイトル別名
  • Relative sea-level change during 6,300-2,000BC reconstructed from drilling cores from Ito City, eastern coast of the Izu Peninsula, central Japan
  • シズオカケン イトウシ ノ ボーリングコア カラ フクゲン シタ 6,300~2,000BC ノ ソウタイテキカイ スイジュン ヘンドウ
  • 書評 菊池敏夫著 『民国期上海の百貨店と都市文化』
  • ショヒョウ キクチ トシオ チョ 『 ミンコクキ シャンハイ ノ ヒャッカテン ト トシ ブンカ 』

この論文をさがす

抄録

伊豆半島北東岸の静岡県伊東市における6,300BCから2,000BCにかけての相対的海水準変動を,ボーリングデータを用いて復元した.相対的海水準は,当時の海底の標高を示す堆積曲線と古水深のデータを総合して推定した.堆積曲線はコアIT-1(30m)とコアIT-2(10m)について合計37個のAMSによる14C年代測定値を使って作成した.古水深は,コアIT-1,IT-2の堆積相と貝形虫化石および貝化石の解析結果から復元した.堆積相の解析には,既存のボーリングコア(合計23本)と14C年代測定値も参考にした.これらのデータから,合計6つの海面高度のコントロールポイントが得られた.復元された相対的海水準変動曲線からは以下のことが推定される.海面高度は6,300BC頃には−16m付近にあり,5,900BC頃には−13m付近まで上昇した.完新世の最高海面期は4,800BC頃に認められ,現在よりも約3〜4m海面が高かった.海面高度は4,600BC頃には+1.5m,2,900BC頃には+1mとなり,2,000BC頃には現在とほぼ同じになった.本研究で復元された6,300BC〜4,800BCの相対的海水準上昇量は,地殻上下変動が小さい地域に比べて10m以上大きい.このことは,調査地域周辺でのローカルな地殻上下変動を反映しているのかもしれない.

収録刊行物

  • 第四紀研究

    第四紀研究 53 (1), 35-53, 2014

    日本第四紀学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ