大都市圏郊外戸建住宅地における空地等の発生消滅の実態と要因に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A research of the reality of generation and diminishment of vacant parcels and the mechanism in suburban housing area
  • 大都市圏郊外戸建住宅地における空地等の発生消滅の実態と要因に関する研究 : 首都圏および近畿圏の郊外戸建住宅地を対象として
  • ダイトシケン コウガイ コダテ ジュウタクチ ニ オケル クウチ トウ ノ ハッセイ ショウメツ ノ ジッタイ ト ヨウイン ニ カンスル ケンキュウ : シュトケン オヨビ キンキケン ノ コウガイ コダテ ジュウタクチ オ タイショウ ト シテ
  • A research of the reality of generation and diminishment of vacant parcels and the mechanism in suburban housing area, case studies of 2 suburban housing areas in capital area and Kinki area
  • Case studies of 2 suburban housing areas in Capital area and Kinki area
  • 首都圏および近畿圏の郊外戸建住宅地を対象として

この論文をさがす

抄録

人口減少が進む中、全国的に空地等の増加が危惧されている。なかでも郊外戸建住宅団地の空洞化が危惧されている。そこで、本稿では人口減少している大都市圏郊外の戸建住宅地を事例にとり、空地の発生消滅の経年変化の実態について把握するとともに、その要因の分析を行った。その結果、郊外戸建住宅団地において、人口や世帯数は必ずしも継続して減少しているのではなく、また、空地の増加はみられずむしろ減少していることがわかった。空地等が減少している要因は、資産としての魅力の低下、相続の発生などにより空地等が市場にアフォーダブルな価格で提供され始めていることがあげられる。郊外戸建住宅団地において空地化はしていないが、しかし世帯当たり人員の減少や、空家化により空洞化は進んでいる。また、新規転入者に中高年齢層が多いことから、今後も高齢者比率は急速に高まり「限界団地化」が危惧される。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 49 (3), 1035-1040, 2014

    公益社団法人 日本都市計画学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ