東日本大震災後に建設された仮設住宅の室内気候

書誌事項

タイトル別名
  • Indoor Temperature and Humidity in Temporary Housing built at Miyako City in Iwate Prefecture following the Great East Japan Earthquake
  • 東日本大震災後に建設された仮設住宅の室内気候 : 岩手県宮古市での通年観測に基づく温湿度の実態
  • ヒガシニホン ダイシンサイ ゴ ニ ケンセツ サレタ カセツ ジュウタク ノ シツナイ キコウ : イワテケン ミヤコシ デ ノ ツウネン カンソク ニ モトズク オン シツド ノ ジッタイ
  • ~岩手県宮古市での通年観測に基づく温湿度の実態~

この論文をさがす

抄録

東日本大震災後に建設された岩手県宮古市の仮設住宅の室内で2012年3月以降の約2年間,温湿度の観測をおこなった。この観測結果に基づき,主に夏季と冬季の晴天日における温湿度の平均的な日変化に注目して,仮設住宅の室内気候の建築タイプによる違いと,高齢者が生活する仮設住宅内での室内気候の特徴を調べた。建築タイプによって仮設住宅の室温の日変化は異なり,軽量鉄骨造りで室内にむき出しの鉄柱がある仮設住宅は,木造の仮設住宅に比べて冬季には1.7~3.4°C程度低温に,夏季日中は1°C程度高温になり,冬季,夏季ともに室温の日変化が大きかった。この仮設住宅内では,冬季,夏季ともに室温に比べて日中は鉄柱が高温,床面が低温になっており,夜間は鉄柱が低温になっている様子も認められた。この仮設住宅は相対湿度が他に比べて高く,夏季には熱中症危険度「厳重警戒」以上になる機会が,他の仮設住宅に比べて5割以上高かった。この仮設住宅に高齢者が生活する場合,冬季には室温に暖房の影響が大きく現れ,日最低気温が低い日ほど,室温の日較差や場所(高さ,部屋)による気温差が大きくなり,それらの値は平均的には7°C以上に及んでいることなどが明らかになった。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ