シンポジウム3-3 腸内細菌と炎症性腸疾患(IBD)

書誌事項

タイトル別名
  • [Not Available].

この論文をさがす

抄録

ヒトの腸内には100種類以上,100兆個以上といわれる腸内細菌が存在し,絶妙なバランス(synbiosis)を保ちながら共存している.衛生仮説を裏付けるように日本でも社会環境の変化とともにIBD患者が急増している.IBDの疾患感受性遺伝子は欧米人を中心にすでに100以上同定されているが,人種によって差があることもわかっており日本人では関与が確認されたものは比較して少ない.日本人における戦後のIBD患者の急増を疾患感受性遺伝子で説明することはできず,環境因子の変化がもたらした腸内細菌叢のdysbiosisが患者急増の原因として注目されている.宿主側であるIBD患者の腸管免疫細胞では腸内細菌への免疫応答が過剰になっており,特にクローン病においては腸管マクロファージの腸内細菌刺激に対する過剰なTNFα,IL-23産生が病態に関与していることが明らかとなっている.いっぽう,腸内細菌叢側の因子としてIBD患者ではdysbiosisが認められること,特に潰瘍性大腸炎患者においてはTreg誘導能をもつClostridium cluster XIVaが減少していることも明らかとなっている.宿主側の過剰な応答を制御する治療としては抗TNFα抗体製剤をはじめとする分子標的治療の開発が進んでおり,いっぽう腸内細菌のdysbiosisをも根本から是正するというストラテジーとしてfecal microbiota transplantation(FMT)の試みが注目されている.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ