抗PL-7抗体陽性筋炎の1例―anti-synthetase syndromeの臨床像と筋病理像の検討―

  • 松島 理明
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学
  • 清水 裕香
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学 北海道大学大学院医学研究科内科II(免疫・代謝内科学)
  • 高橋 育子
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学
  • 佐藤 和則
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学
  • 廣谷 真
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学
  • 加納 崇裕
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学
  • 矢部 一郎
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学
  • 佐々木 秀直
    北海道大学大学院医学研究科神経内科学

書誌事項

タイトル別名
  • A case of anti-PL7 antibody positive myositis and a clinical and pathological review of the anti-synthetase syndrome

この論文をさがす

抄録

症例は52歳女性.7年前に手指関節痛が出現し,当初は関節リウマチや成人発症Still病の診断でステロイド,免疫抑制剤で治療された.4年前から筋痛と軽度CK上昇を認め,3ヶ月前からさらにCK上昇し,免疫抑制剤変更も効果なかった.当科入院時,中等度の体幹四肢近位筋筋力低下,肩周囲や大腿内側の筋痛がみられた.血液検査では筋逸脱酵素と炎症反応の上昇があり,抗PL-7抗体陽性であった.筋生検では壊死再生線維を認め,壊死性ミオパチーの所見であった.ステロイドを増量しタクロリムスを充分量使用して症状は改善した.抗PL-7抗体等の抗ARS抗体測定は診断や予後予測に有用であり,今後さらに症例の蓄積が必要である.

収録刊行物

  • 臨床神経学

    臨床神経学 55 (11), 810-815, 2015

    日本神経学会

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ