高等教育における文理区分への疑義

書誌事項

タイトル別名
  • Doubt to the division between humanities and science in higher education, by considering the difference of law and math
  • 高等教育における文理区分への疑義 : 法学と数学を素材にして
  • コウトウ キョウイク ニ オケル ブン リ クブン エ ノ ギギ : ホウガク ト スウガク オ ソザイ ニ シテ
  • 法学と数学を素材にして

この論文をさがす

抄録

日本における教育は文系と理系に区分されている。この区分に対して今まで多くの疑義が示されてきた。本稿は文系の代表的な分野である法学と理系の代表的な分野である数学が実はその本質は同じものなのではないかというアプローチから、文理区分に対して疑義を示すものである。本稿は、文系思考とは何か、理系思考とは何か、学説対立の有無、数学者と法律家は歴史的に一体性などを見る。その結果、法学も数学も共に人間の造ったものであり、共に論理であるがゆえ解釈の違いがあることを明らかにする。さらに、その問題解決法にも類似が見られ、歴史的にも法律家と数学者は同一人物であることが多く、両者には非常に密接な関係にあることも述べる。これらのことから法学と数学は一体的なものであり、単に「文系と理系であるために異なる学問である」とすることは、法学の発展、数学の発展の双方にとっても望ましいこととは言えないと述べる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ