ハビトゥス概念を用いた因果の探求

書誌事項

タイトル別名
  • Causal Inquiry with the Concept of Habitus
  • 会長講演 ハビトゥス概念を用いた因果の探求
  • カイチョウ コウエン ハビトゥス ガイネン オ モチイタ インガ ノ タンキュウ

この論文をさがす

抄録

教育拡大にもかかわらず教育達成の階層差が持続的であるという事実は,何らかの特定要因や単一メカニズムに依拠した説明が無効であることを示唆している.この講演では,教育不平等に関する計量社会学的研究での,ハビトゥス概念を用いた因果的探求の可能性について論じている.まず,ブルデューの「構造的因果性」の概念に立ち返り,それが近年の社会学の文献にみられる「基本的原因」や「根本的因果性」の考えと同じであることを示した.その見方によるなら,ハビトゥスは社会的条件付によって諸実践に差異をつくりだすメタ・メカニズムとして解釈することができる.その観点から,多重的影響を包含した社会空間アプローチについて説明し,例としてPISA2009日本データの分析結果を提示した.さらに,意志決定において埋没費用が問題となるように,教育的選択においても個人の無意識や過去からの慣性が重要な役割を演じていることを論じた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ