第三セクターが取り組む生活サービス事業の継続性評価 [in Japanese] Evaluating the Continuity of Life Service Businesss Managed by a Semipublic Joint Venture Company in Rural Area [in Japanese]
Access this Article
Search this Article
Author(s)
Abstract
近年,わが国の農山村地域では,農協支所・出張所の統廃合や零細な商店の廃業が相次ぎ,地域住民に対する生活サービスの供給は著しく減少している。地域住民にとって住みやすい地域社会を構築するためには,生活サービスの安定的な供給が求められている。平口では,農山村地域における生活サービス供給の問題に焦点を当て,供給主体の検討と第三セクターの新たな役割について検討し,第一に,住民が供給主体と成り得ない地域においては第三セクターが主体となる必要性を示し,第二に,住民の要望を地域の課題として受け入れ,きめ細やかに対応することが第三セクターの新たな役割であることを指摘した。さらに平口では,生活サービス事業に取り組む第三セクターN社を事例に経営分析をおこない,第一に,N社における生活サービス事業はN社の経営を圧迫するものではなく,むしろ業績改善にプラスに作用していた点,第二に,生活サービス事業が存立するためには,行政からの受託料が不可欠であった点を指摘した。
Journal
-
- Japanese Journal of Farm Management
-
Japanese Journal of Farm Management 52(1-2), 113-118, 2014
The Farm Management Society of Japan