我が国で処方可能な各種消化酵素製剤の特長とそれに応じた製剤の使い分け

  • 洪 繁
    慶應義塾大学医学部坂口記念システム医学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Characterization of digestive enzyme formulas available in Japan and how each digestive enzyme formula ought to be prescribed to patients with pancreatic diseases in different conditions

この論文をさがす

抄録

<p>ヒトは,自身で栄養を作ることができない.生命を維持するためには,植物や他の動物を摂取し,消化管から体内に吸収できるレベルまで消化する必要がある.膵疾患では,消化酵素分泌機能が多かれ少なかれ障害されているため,補充療法が必要であることが多い.消化酵素製剤は,ブタ膵臓抽出酵素であるパンクレアチンと様々な微生物消化酵素の複合である.パンクレアチンは,アルカリ域でのみ活性を示すが,微生物由来酵素は酸性から中性,アルカリまで至適pH域が広く胃でも消化が期待できる.製剤に配合される酵素の種類により製剤間で消化活性に違いがあるが,これまで消化活性の違いに着目した報告は殆どない.</p><p>そこで本稿では,日本と海外の消化力測定法の違いと,これまで殆ど顧みられることのなかった各々の医療用消化酵素製剤の特長,およびそれに応じた使い分けについて紹介する.</p>

収録刊行物

  • 膵臓

    膵臓 32 (2), 125-139, 2017

    一般社団法人 日本膵臓学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ