暗所視と明所視の分子メカニズム −桿体と錐体の光応答特性を決める仕組みの探索−

書誌事項

タイトル別名
  • Molecular Bases of the Difference between Rod- and Cone-mediated Vision.
  • 暗所視と明所視の分子メカニズム : 桿体と錐体の光応答特性を決める仕組みの探索
  • アンショシ ト メイショシ ノ ブンシ メカニズム : カンタイ ト スイタイ ノ ヒカリ オウトウ トクセイ オ キメル シクミ ノ タンサク

この論文をさがす

抄録

<p>脊椎動物の網膜には桿体と錐体の2種類の視細胞が存在する。いずれも光を検出して神経情報に変換する働きをしている細胞であり,互いによく似ている細胞である。その一方,光に対する応答の仕方には2つの点で大きな違いがある。一つめの違いは光に対する感度の違いである。光に対する感度は錐体よりも桿体のほうが著しく高い。このため,我々は暗いところで桿体を使って物を見ることが出来る。もう一つの違いは応答の持続時間の違いである。同じ光刺激に対して,錐体は桿体より短く応答する。このため,錐体が働く明るい光環境下では,より高い時間分解能で光刺激の変化を見ることが出来る。応答の異なる2種類の視細胞を使い分けることにより,我々は様々な光環境で物を見ている。ところが,桿体と錐体の応答の違いがどのような分子メカニズムで決まっているのかについては長らく不明であった。著者らは魚類のコイの網膜から精製した桿体と錐体を材料として,その違いの生じる分子メカニズムを研究している。本稿では著者らの成果を中心に,これまでにわかってきたことを紹介したい。</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (19)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ