片脚前方ジャンプ着地における着地前空中時期の矢状面体幹・下肢関節角度と床反力後方成分の関連

  • 大路 駿介
    東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター
  • 相澤 純也
    東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター
  • 廣幡 健二
    東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター
  • 大見 武弘
    東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター
  • 柳下 和慶
    東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター

書誌事項

タイトル別名
  • Correlations between Pre-landing Sagittal Plane Kinematics and Posterior Ground Reaction Force during Single-leg Anterior Jump-landing
  • カタ キャク ゼンポウ ジャンプ チャクチ ニ オケル チャクチ ゼン クウチュウ ジキ ノ ヤジョウ メンテイ カン ・ カシ カンセツ カクド ト ユカ ハンリョク コウホウ セイブン ノ カンレン

この論文をさがす

抄録

〔目的〕片脚前方ジャンプ着地における着地前空中時期の矢状面体幹・下肢関節角度と床反力後方成分との関連を明らかにすること.〔対象と方法〕15人の運動習慣のある者を対象とした.矢状面動画と床反力を計測し,初期接地50 msec前と床反力垂直成分最大値時の矢状面体幹・下肢関節角度を抽出した.〔結果〕初期接地50 msec前の矢状面上の関節角度(中央値)は,体幹11.5°,股屈曲28.9°,骨盤前傾5.9°,膝屈曲22.5°であった.床反力後方成分の最大値は60.3%BWであった.初期接地50 msec前の矢状面上のいくつかの体幹・下肢関節角度と床反力後方成分の最大値に有意な相関関係を認めた.〔結語〕着地前の体幹・骨盤前傾角度,股・膝関節屈曲角度が大きくなると,後方への着地衝撃が小さくなる可能性が示唆された.

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ