てんかん病診連携システムから見えるてんかん診療のニーズ~大学病院てんかん専門外来でのサンプル調査~

  • 谷岡 洸介
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
  • 人見 健文
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学
  • 佐藤 和明
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
  • 音成 秀一郎
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
  • 塚田 剛史
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 金沢脳神経外科病院脳神経外科
  • 藤井 大樹
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 倉敷中央病院神経内科
  • 井上 岳司
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 大阪市立総合医療センター小児神経科、神経内科
  • 吉村 元
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 神戸市立医療センター中央市民病院神経内科
  • 小林 勝哉
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
  • 下竹 昭寛
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座
  • 松本 理器
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学 京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座
  • 高橋 良輔
    京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
  • 池田 昭夫
    京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Needs of Epilepsy Care from Inter-hospital Network System of Epilepsy: Sample Survey of the Epilepsy Clinic in Kyoto University Hospital

この論文をさがす

抄録

<p>てんかん診療の地域診療連携の現状把握と、てんかん地域診療連携モデルの成立に向けた課題を明らかにするために、2013年4月~2016年3月に京都大学医学部附属病院の病診連携てんかん外来(日本てんかん学会専門医1名)を受診した患者の紹介目的、紹介医師の取得資格などを検討した。紹介患者総数は313名で、受診後診断は、部分てんかん115名、全般てんかん67名、孤発発作53名、心因性非てんかん発作17名、失神34名などであった。てんかん専門医からは外科治療に関する、非専門医からは診断・内服調整・運転に関するコンサルトが多かった。小児科からのトランジションは少なかった。以上より、今後は紹介目的に応じた資料の準備などをする必要がある。また、トランジションを推進するために多診療科、多学会との連携や、てんかん非専門医である神経学専門医に対して、てんかん診療に関する情報提供や教育のより一層の充実が必要と考えられた。</p>

収録刊行物

  • てんかん研究

    てんかん研究 35 (3), 684-692, 2018

    一般社団法人 日本てんかん学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (3)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ