第118回日本耳鼻咽喉科学会総会シンポジウム 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学研究の最前線 両側前庭障害に対する治療 : 基礎研究と臨床研究の最前線

Bibliographic Information

Other Title
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学研究の最前線 両側前庭障害に対する治療: 基礎研究と臨床研究の最前線
  • ダイ118カイ ニホン ジビ インコウ カガクカイ ソウカイ シンポジウム ジビ インコウカ ・ トウケイブ ガイ カガク ケンキュウ ノ サイゼンセン リョウガワ ゼンテイ ショウガイ ニ タイスル チリョウ : キソ ケンキュウ ト リンショウ ケンキュウ ノ サイゼンセン

Search this article

Abstract

<p> 一側の前庭障害であれば, いわゆる前庭代償によりめまい感や平衡障害は徐々に軽快するが, 両側の前庭障害では前庭代償が働かず, 慢性のふらつきや動揺視が持続する. この両側前庭障害に対する治療を目指して, さまざまな基礎研究や臨床研究が進められている. 本稿では, 両側前庭障害に対して現在進められている研究のうち, 1) 人工前庭, 2) ノイズ前庭電気刺激, 3) 内耳再生の研究について概説する.</p><p></p><p> 両側前庭障害に対する治療の一つとして, 人工前庭の開発が進められている. 人工前庭は, 3つの半規管の膨大部に電極を埋込み, 頭部に装着した加速度計によって解析した頭部の動きを基に, 各々の半規管の刺激を行うものである. 2000年頃より開発が開始され, 現在はヒトを対象とした臨床試験が欧米で進められるところまで来ている.</p><p></p><p> 残存する前庭機能を底上げする治療の一つとして経皮的ノイズ前庭電気刺激 (ノイズ GVS) を利用した治療の開発を進めている. ノイズ GVS は, 耳後部に貼付した電極より微弱なノイズ様の電流を流すことで前庭神経を刺激する方法である. これまでの研究で, ノイズ GVS の短期刺激 (30秒間) では, 両側前庭障害患者の約9割において体平衡機能の改善を認めており, 長期刺激 (30分間, 3時間) では, 刺激終了後少なくとも数時間は体平衡機能改善効果が持続することが判明している.</p><p></p><p> 内耳の再生医療を目指した研究では, 既に ES 細胞, iPS 細胞から有毛細胞の作成が可能となっており, 再生医療研究は目覚ましく進展しているが, 臨床応用にあたっては, 内耳への到達手段が問題となっている. 前庭上皮の特徴としては, 蝸牛有毛細胞とは異なり, 成熟した哺乳類の動物においてもある程度の再生能を有することが挙げられる. この自発再生を促進する目的で, さまざまな薬剤の投与が試みられており, 複数の栄養因子が再生を促進する効果があることが判明している.</p>

Journal

Citations (1)*help

See more

References(18)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top