HFpEFに対する陽圧療法の有効性

DOI
  • 義久 精臣
    福島県立医科大学 循環器・血液内科学講座 / 心臓病先進治療学講座
  • 鈴木 聡
    福島県立医科大学 循環器・血液内科学講座 / 心臓病先進治療学講座
  • 竹石 恭知
    福島県立医科大学 循環器・血液内科学講座 / 心臓病先進治療学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Beneficial effects of positive airway pressure for HFpEF

抄録

<p> 左室収縮機能不全を伴う心不全 (heart failure with reduced ejection fraction : HFrEF) に比べ, 左室収縮機能の保持された心不全 (heart failure with preserved ejection fraction : HFpEF) では, その病態の多様性のために標準化された薬物療法は確立されていない. また, HFpEFでは, 非心臓性合併症が, 予後へ関係することが示唆されている. HFpEFに関連する因子として, 肥満, 高血圧, 糖尿病, 心房細動, 冠動脈疾患, 腎機能障害などの存在が挙げられるが, いずれも睡眠呼吸障害 (sleep disordered breathing : SDB) と密接な関係がある. 『循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドライン』では, 心不全患者におけるSDB合併率は高く, すべての心不全患者へのSDBスクリーニングを推奨している. また, 心不全における肺うっ血や合併するSDBに対して, continuous positive airway pressure (CPAP) やadaptive servo ventilation (ASV) などの陽圧呼吸療法が広く用いられている. しかし, 最近報告されたSERVE-HF (左室駆出率45%以下, 中枢性無呼吸優位のHFrEFを対象にしたASV vs. control群間のRCT研究) の結果では, ASV使用群における予後が不良であった. 一方, 有効な薬物療法の確立していないHFpEFに対する陽圧呼吸療法の効果は今後期待される. HFpEF症例に対するCPAPによる左室拡張能改善や, CSR-CSA合併HFpEFにおけるASVによる左室拡張能, 運動耐容能や心不全症状改善が報告されている.</p><p> 我々の検討でもSDB合併HFpEF患者において, ASV治療にて6カ月後に左室拡張能, 動脈スティフネスや血管内皮機能の改善を認め, 心臓死および心不全再入院率が低下した (5.6% vs. 38.9%, P<0.01). またSDB合併HFpEF患者にCPAPやASVを適宜使用することで呼吸機能, 右心機能, 運動耐容能, 予後が改善した. HFrEFに比してHFpEFでは, 陽圧呼吸療法による低心拍出の危険性は少なく, より安全に心不全管理が行える可能性がある. また, 陽圧呼吸療法による肥満, 高血圧, 糖尿病, 心房細動, 冠動脈疾患, 腎機能障害などHFpEF関連因子への介入が可能となり, HFpEF患者の予後改善へつながる可能性があるものと思われる.</p>

収録刊行物

  • 心臓

    心臓 48 (10), 1226-1226, 2016

    公益財団法人 日本心臓財団

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204049040256
  • NII論文ID
    130006745745
  • DOI
    10.11281/shinzo.48.1226
  • ISSN
    21863016
    05864488
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ