2cm以下の胃粘膜下腫瘍をどう取り扱うか

DOI
  • 岡田 裕之
    岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科消化器・肝臓内科学

書誌事項

タイトル別名
  • CLINICAL APPROACH FOR GASTRIC SUBMUCOSAL TUMORS OF 2 cm OR LESS IN DIAMETER

この論文をさがす

抄録

<p>2cm以下の胃粘膜下腫瘍(submucosal tumor:SMT)の取り扱い方について既報をreviewし考察した.消化管間葉系細胞腫瘍(gastrointestinal mesenchymal tumor:GIMT)のうち消化管間質腫瘍(gastrointestinal stromal tumor:GIST)であれば,2cm以下でも稀ながら急速に増大して悪性の経過をたどる例があるので腹腔鏡・内視鏡合同手術(laparoscopic and endoscopy cooperative surgery:LECS)などの方法での切除が必要である.通常内視鏡検査において鉗子等で触ってみて硬いSMTはGIMTの可能性大であり,ガイドライン通りに年に1-2回の経過観察が必要と考える.GIMTの診断はEUSで可能であり一度は施行しておくことが勧められるが,EUS下吸引細胞診(EUS-fine needle aspiration:EUS-FNA)に関しては,経過観察中にEUS上GISTを疑う不均一な内部エコー,辺縁不整,嚢胞変性,高エコースポット等の所見が描出された場合,あるいは経過中にサイズが2cmを超えてくるような症例で,手術適応の判断を要する場合に必要と考える.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ