膝不安定性の影響を足部・足関節からの運動連鎖機能不全と捉えた一症例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Kyuro装具におけるACL保存的治療後の展開から

抄録

【はじめに】<BR> 当院における前十字靱帯損傷(以下ACL損傷)のKyuro装具による保存的治療において装具を除去した際に膝関節不安定性を訴える患者を多く経験する。その原因を膝関節構成体の破綻や筋力低下として理学療法を展開した場合、良好な結果が得られないことが多い。今回は、膝関節に不安定性が生じる原因を装具の下腿下位半月の圧迫による遠位脛腓関節および距腿関節の可動域低下に伴う、足部・足関節からの運動連鎖機能不全とし、床反力を受ける部位から順を追ってアプローチした結果、改善が見られた症例を経験したのでここに報告する。<BR>【症例紹介】<BR>29歳 男性 診断名:左膝前十字靭帯損傷、内側側副靭帯損傷 主訴:歩行時の膝不安定性<BR>【理学療法評価】<BR>KT-1000徒手最大左右差:7mm、ラックマンテスト:Hard-end-pointあり Lateral-instability:陰性 スクワッティング・フォワードランジでの不安定性の訴えはなし<BR>ROM-t(Rt/Lt)膝関節屈曲(145/130)、伸展(0/0)、足関節背屈(15/10)、股関節内旋(35/30) <BR> MMT(Rt/Lt)膝関節伸展(5/4)屈曲(5/4)股関節外転(5/4) <BR>簡易的荷重時評価:臥位にて左小趾球部分を身体と垂直方向に押すと足関節の過回内、脛骨の内旋、股関節の過内旋、体幹の左側屈がみられ、頭方まで揺れが伝わらなかった。<BR>歩行:左Initial-Contact(以下IC)からLoading-Response(以下LR)にかけて体幹は左側屈、LRからMid-Stance(以下MSt)にかけて骨盤の側方位動が不十分であり左股関節内転・内旋が不足していた。MSt以降は体幹を左前方へ倒しながら左足第5列の挙上により衝撃吸収を行い、Pre-Swing(以下PSw)期では左足関節回内がみられた。<BR>【臨床推論】<BR> 本症例の主訴は荷重時の不安定性の訴えであり、それは立脚前期に生じていた。これは左立脚前期においてKyuro装具の下腿下位半月による遠位脛腓関節の締め付けにより距腿関節・遠位脛腓関節の可動性低下がおき、LRからMStにかけての下腿外旋が制限され、相対的に立脚側股関節の内旋も制限を受けることにより骨盤左回旋が制限されることで、立脚中期においてKnee-in傾向を示し膝関節が不安定な状態となっていると考えた。また、体幹が左側屈してくることにより重心線が膝関節軸より外側を通ることで左膝の内反モーメントを強めなければならない状況になっていることも一因であると考えられた。<BR>【まとめ】<BR> 立脚前期の足部および足関節から生じる上部への運動連鎖機能不全を改善していくことで体幹の側屈は軽減した。股関節内転・内旋機能が改善することで左立脚期が短縮し側屈も軽減した。体幹部・骨盤の連結部の反応を改善することで骨盤左回旋が可能となり、歩容が正常に近づき左膝不安定性の訴えは消失した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205623809280
  • NII論文ID
    130006984063
  • DOI
    10.11496/kyushuptot.2009.0.135.0
  • ISSN
    24238899
    09152032
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ