ヒト肝細胞癌における癌幹細胞の同定及びX線や重粒子線照射による影響

DOI
  • 崔 星
    放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
  • 大西 和彦
    放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
  • 山田 滋
    放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
  • 鎌田 正
    放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター

書誌事項

タイトル別名
  • Identification of Liver Cancer Stem-Like Cells and Effects of X-ray and Carbon Ion Beam on Those Cells

この論文をさがす

抄録

肝細胞癌は世界で最も罹患数が多い悪性腫瘍の一つで、日本では増加傾向であり、年間死亡数は3.4万人とがん死亡では3位である。放医研では今まで300例近い重粒子線による肝癌治療を行っており、良好な治療成績が得られている。本研究は、肝癌細胞株Huh7、HepG2を用い、放射線抵抗性や薬剤耐性と強く関与するとされる癌幹細胞を分離・同定し、これら癌幹細胞に対して、炭素線或いはX線照射前後のコロニー形成能、spheroid形成能、DNA損傷の違いを調べ、またSCIDマウスに移植し、腫瘍形成能の違いについて比較検討した。Huh7、HepG2細胞においてCD133+/CD90+はそれぞれ6.4%と0.6%、CD44+/ESA+細胞は1.5%と0.2%であった。CD133+/CD90+、CD44+/ESA+細胞はCD133-/CD90-、CD44-/ESA-細胞に比べ有意にコロニー形成数が多く、spheroid形成や腫瘍形成はCD133+/CD90+、CD44+/ESA+細胞のみに認められた。CD133+/CD90+、CD44+/ESA+細胞は、X線、炭素線照射に対しともに抵抗性を示すが、炭素線はより強い細胞殺傷能力が認められた。炭素線はX線照射に比べより強い腫瘍増殖抑制や高い治癒率が認められた。以上より、肝癌細胞において、CD133+/CD90+、CD44+/ESA+細胞は明らかに自己複製や放射線抵抗性を示しており、炭素線はX線照射に比べより強く肝癌幹細胞を殺傷することが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ