Chronic exposure to diphenylarsinic acid (DPAA) induces the behavioral toxicology and affects the central nerves systems

DOI
  • MIYAGAWA KAZUYA
    Department of Toxicology, Hoshi University School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
  • NARITA MINORU
    Department of Toxicology, Hoshi University School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
  • TOMITA MARIKO
    Department of Toxicology, Hoshi University School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
  • MIYATAKE MAYUMI
    Department of Toxicology, Hoshi University School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
  • SUZUKI TSUTOMU
    Department of Toxicology, Hoshi University School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences

Bibliographic Information

Other Title
  • Diphenylarsinic acid (DPAA) 慢性曝露マウスの行動評価と中枢神経系に及ぼす影響

Abstract

茨城県神栖町において、ヒ素に汚染された井戸水の摂取が原因と見られる健康被害が報告された。井戸水からは diphenylarsinic acid (DPAA) が検出され、その主な原因物質と考えられている。DPAA 中毒患者において、ミオクローヌス、振戦、小脳失調症状などの中枢神経症状が認められることが報告されており (Ishii et al, 2004)、その治療法の確立が急務である。しかしながら、DPAA の中枢神経系に及ぼす詳細な作用については不明な点が多く、その機序解明が中毒患者の QOL 改善に必須であると考えられる。そこで本研究では、基礎実験から DPAA の中毒症状を明らかにする目的で、DPAA の慢性曝露マウスを作成し、その行動評価を行った。まず、ICR 系雄性マウスに DPAA (1-5 mg/kg/day s.c.) を慢性的に処置し、運動協調性障害を rota-rod 法に従い検討した。その結果、DPAA の投与により用量依存的な運動協調性障害が認められ、投与中止後、経時的な回復が認められた。このことから、慢性的に DPAA を投与することにより運動協調性障害が惹起され、これは可逆的である可能性が示唆された。これらの結果は、臨床において中毒患者が井戸水の摂取を中止することで、症状の改善が認められることと相関する。次に、DPAA の中枢神経系に及ぼす直接的な影響を確認する目的で、1 日齢 ICR 系マウス脳由来神経/グリア共培養細胞および初代培養アストロサイトに DPAA を処置した。その結果、神経/グリア共培養細胞において、1 pM から apoptosis 誘導タンパク質である cleaved caspase-3 が観察され、また、髄鞘の構成成分である myelin associated glycoprotein 免疫活性の減弱が認められた。さらに、初代培養アストロサイトにおいて、アストロサイトの形態変化が認められた。これらの結果から、DPAA が神経系に直接的に作用し、その作用は極めて低用量から引き起こされる可能性が示唆された。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390001205658617856
  • NII Article ID
    130007003588
  • DOI
    10.14869/toxp.32.0.17.0
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top