P-051 重度片麻痺,高次脳機能障害を呈し,復職に至った症例

DOI
  • 榎谷 高宏
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
  • 千賀 浩太郎
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
  • 飯島 伸介
    昭和大学藤が丘藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーション科
  • 鎌田 久美子
    昭和大学藤が丘藤が丘リハビリテーション病院 看護部
  • 菊地 和美
    昭和大学藤が丘藤が丘リハビリテーション病院総合相談センター
  • 迫力 太郎
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
  • 長谷川 絵里
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
  • 藤井 杏美
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
  • 水元 紗矢
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
  • 大野 範夫
    昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーションセンター

抄録

<p>【はじめに】</p><p>脳卒中を取り巻く医療状況の大きな発展にも関わらず,脳卒中後の復職率は20 年前と比べて大きな違いはない.今回早期からの仕事再開と,入院中のIT 環境が復職に有効と考えられた症例を担当したので報告する.なお発表に際し事例より同意を得た.</p><p>【症例紹介】</p><p>50 歳代前半男性.職業システムエンジニア・管理職.平成28 年X 日右被殻出血発症,X +15 日定位血種吸引除去術施行.X +24 日当院回復期病棟転院.X+208 日自宅退院.</p><p>【入院時評価】</p><p>GCS:E4V5M6.B.R.S.:上肢I 手指I下肢II.感覚:左上下肢重度鈍麻.高次脳機能障害:左USN,注意障害,Pusher 症候群あり.ADL: 全介助.FIM: 運動15 点,認知11 点.SIAS:23 点.MMSE:26 点.BBS:0 点.</p><p>【経過】</p><p>入院当日から職場の方が来院し引き継ぎを行う.X +58 日個室に移動.入院中は電話やIT 環境を整え仕事をした.疲労や姿勢保持を含め注意を促し,徐々に仕事の量(時間)と質(業務・責任度)を増やしていった.</p><p>【退院時評価】</p><p>B.R.S.: 上肢II手指II下肢III.感覚: 変化なし.高次脳機能障害: 左USN,注意障害残存.ADL: 車椅子院内自立.FIM:運動82 点,認知29 点.SIAS:38 点.MMSE:30 点.BBS:40 点.自宅内はタマラック継手AFO で伝い歩き,入院中同様に仕事を行い,通勤に向けて障害者支援施設にて通所リハを継続.</p><p>【考察】</p><p>今回は会社・本人の強い意向から早期に就業開始を余儀なくされたが,IT 活用をし,入院当初から会社との関係性が途切れなかったことは,復職に有効であったと考えられる.また,早期からの仕事再開が本人の精神的安定,覚醒の向上,身体機能の向上に有効であったと考えられる.今後,定年延長などにより復職に対するするニーズはさらに高まってくると考えられ,本症例のようなケースも増加すると考える.</p>

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001288145166848
  • NII論文ID
    130007623553
  • DOI
    10.14901/ptkanbloc.36.0_151
  • ISSN
    2187123X
    09169946
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ