耳硬化症の側頭骨CTにおける内耳道前壁憩室様所見の陽性率と臨床像の検討

DOI
  • 倉田 奈都子
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 川島 慶之
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 伊藤 卓
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 藤川 太郎
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 竹田 貴策
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 大岡 知樹
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 野口 佳裕
    国際医療福祉大学 医学部 耳鼻咽喉科
  • 喜多村 健
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科 茅ヶ崎中央病院 耳鼻咽喉科
  • 堤 剛
    東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科

書誌事項

タイトル別名
  • Prevalence and clinical features of diverticulum-like cavity on the anterior wall of the internal auditory canal in patients with otosclerosis

この論文をさがす

抄録

<p>耳硬化症の側頭骨CTにおいて,しばしば内耳道前壁の陥凹が見られるが,その頻度や臨床所見との関連は不明である.今回我々は2002年1月から2016年12月までの15年間に当科で手術を行い診断が確定した耳硬化症79例91耳のうち側頭骨CT所見が確認できた56例66耳(耳硬化症群),および同期間に当科で手術治療を行った慢性中耳炎および外耳道癌の健側248耳(対照群)を対象に内耳道前壁の陥凹の頻度と臨床所見との関連につき検討した.深さ0.71 mm以上の陥凹(これを内耳道前壁憩室様所見と定義した)は耳硬化症に特異的な所見と考えられ,内耳道前壁憩室様所見は耳硬化症66耳中13耳(19.7%)で陽性であった.そのうち内耳道前壁憩室様所見を単独で認めた症例は2耳(3.0%)であった.内耳道前壁憩室様所見の有無で臨床像には違いを認めなかったが,耳硬化症の術前診断に有用なCT所見の一つであると考えられた.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ