幹線道路依存度を考慮した細街路交通量推計手法の開発

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Development of the Estimation Method of Non-arterial Road Traffic Volume Considering The Dependence on Arterial Road Traffic Volume

抄録

<p>本研究では、交通量調査が行われていない細街路の交通量を推計する手法として、調査が行われている幹線道路の交通量を用いる手法を提案する。この推計手法は、幹線道路の迂回路として使われる等、幹線道路交通量と細街路交通量の類似性(幹線道路依存度)に着目し推計するものである。細街路交通量と幹線道路交通量の類似性の分析から、細街路には幹線道路依存度の高い路線と低い路線が存在し、幹線道路依存度を幅員やリンク長等の道路機能変数で説明するモデルを構築できる可能性を示した。これにより、従来の細街路交通量の推計手法で用いられてきた土地利用変数や道路機能変数に加え、観測されている幹線道路交通量を細街路交通量推計時の情報として使用できる可能性を示した。</p>

収録刊行物

  • 交通工学論文集

    交通工学論文集 6 (2), A_296-A_302, 2020-02-01

    一般社団法人 交通工学研究会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390846609802985984
  • NII論文ID
    130007795564
  • DOI
    10.14954/jste.6.2_a_296
  • ISSN
    21872929
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ