A case of Gravesʼ disease induced goiter which requires investigation of airway management

  • Ohashi Toshimitsu
    Department of Otolaryngology, Gifu University Graduate School of Medicine
  • Shibata Hirofumi
    Department of Otolaryngology, Gifu University Graduate School of Medicine
  • Kuze Bunya
    Department of Otolaryngology, Gifu University Graduate School of Medicine
  • Aoki Mitsuhiro
    Department of Otolaryngology, Gifu University Graduate School of Medicine
  • Mizuta Keisuke
    Department of Otolaryngology, Head and Neck Surgery, Ichinomiyanishi Hospital
  • Ito Yatsuji
    Department of Otolaryngology, Gifu University Graduate School of Medicine

Bibliographic Information

Other Title
  • 気道確保に検討を要した巨大甲状腺腫を伴うバセドウ病の1症例
  • 症例報告 気道確保に検討を要した巨大甲状腺腫を伴うバセドウ病の1症例
  • ショウレイ ホウコク キドウ カクホ ニ ケントウ オ ヨウシタ キョダイ コウジョウセンシュ オ トモナウ バセドウビョウ ノ 1 ショウレイ

Search this article

Abstract

<p>縦隔まで進展する巨大なびまん性甲状腺腫大を有し気道狭窄を呈したバセドウ病に対し,甲状腺全摘術を施行した。</p><p>症例は69歳女性。10年以上前から,バセドウ病でチアマゾール内服加療を行っていたが,服薬コンプライアンスは不良であった。増悪する呼吸苦にて前医受診した。巨大甲状腺腫による気道狭窄,および甲状腺機能亢進症による心不全と診断され,入院加療行い呼吸苦は改善した。手術のため当院紹介となった。</p><p>甲状腺の最尾側は大動脈弓の下まで達していた。また,気管の最狭窄部は5.4mmであった。手術時には体外循環の準備をした上,意識下気管内挿管を試みた。通常径の気管チューブによる気道確保が可能であった。摘出甲状腺重量は506gであった。術後,狭窄部の気管径は正常近くまで改善していた。バセドウ病の場合,呼吸苦がない状態であれば,気道狭窄を伴う甲状腺腫であっても,通常の気管挿管で気道確保できる可能性が高いと考えられた。</p>

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top