児童・青年期の非自殺性自傷

  • 松本 俊彦
    国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部

書誌事項

タイトル別名
  • NON-SUICIDAL SELF-INJURY IN ADOLESCENCE: IN LIGHT OF ASSOCIATION WITH SUBSTANCE USE DISORDER AND SUICIDE
  • 児童・青年期の非自殺性自傷 : 嗜癖と自殺との関係から
  • ジドウ ・ セイネンキ ノ ヒジサツセイジショウ : シヘキ ト ジサツ ト ノ カンケイ カラ
  • ─嗜癖と自殺との関係から─

この論文をさがす

抄録

<p>非自殺性自傷とは,感情的苦痛の緩和や他者に対する意思伝達や操作などの,自殺以外の意図からなされる,故意の身体表層に対する直接的損傷行為を指す。この行動は,DSM-Ⅳ-TRの時代までは,境界性パーソナリティ障害の一症候としてのみ認識されてきたが,DSM-5では,この行動は境界性パーソナリティ障害とは独立した診断カテゴリーとなった。このことは,従来の,自傷を限界設定の対象と見なす考え方から,自傷それ自体を治療の対象とする考え方と,治療理念の変化が生じたことを意味する。</p><p>本稿では,まず非自殺性自傷に関する臨床概念の歴史的変遷を振り返り,今日における非自殺性自傷の捉え方へと至る過程を確認したうえで,物質使用障害などの嗜癖,ならびに自殺との異同を論じ,最後に,DSM-5における非自殺性自傷の診断カテゴリーの意義と課題について筆者の私見を述べた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ